BYD ATTO 3の燃費(電費)はどれくらい?
⚡BYD ATTO 3の燃費(電費)はどれくらい?ガソリン車との違いを調べてみました!
こんにちは!エフエルシー㈱名張中古車センターです!

今日は、当店展示中の電気自動車(EV)「BYD ATTO 3(アットスリー)」と、
一般的なガソリン車の「燃費(=走るコスト)」を、わかりやすく比べてみました。
🚗 まず、ガソリン車の燃費は?
たとえば、排気量1.8Lクラスの一般的なSUVを例にすると、
平均燃費は 1リッターあたり約14km くらい。
現在のレギュラーガソリン価格が約170円/Lとすると、
100km走るのにかかる燃料代は次のようになります👇
100km ÷ 14km/L × 170円 = 約1,215円
つまり、ガソリン車で100km走ると約1,200円前後の燃料代がかかるイメージです。
⚡では、BYD ATTO 3の電費は?
ATTO 3の電費(電力消費効率)は 約6km/kWh 程度(実走行想定)。
家庭用電気料金が 1kWhあたり約30円 とすると、100kmあたりの電気代は👇
100km ÷ 6km/kWh × 30円 = 約500円
つまり、ATTO 3の場合は100km走ってもわずか500円程度!
ガソリン車の半分以下のランニングコストになります。
💰 月々の走行コストを比較してみました
たとえば、月に1,000km走る方の場合:
| 車種タイプ | 走行エネルギー | 1,000km走行時のコスト(目安) | 
|---|---|---|
| ガソリン車(14km/L・170円/L) | ガソリン | 約12,150円 | 
| BYD ATTO 3(6km/kWh・30円/kWh) | 電気 | 約5,000円 | 
➡️ 差額はおよそ7,000円/月!
年間で考えると、約8万円以上の節約になる計算です。
🔋 EVならではのメリットも
燃料代が安いだけでなく、EVにはこんなメリットもあります👇
- 
エンジンオイル交換などの定期整備が少ない 
- 
アイドリングがないので無駄なエネルギー消費が少ない 
- 
回生ブレーキでブレーキの摩耗も抑えられる 
つまり、維持費そのものがトータルで安くなるのがEVの大きな特徴です。
🌱 走りの気持ちよさも魅力!
ATTO 3は静かでスムーズな加速が魅力。
モーター駆動ならではの「踏んだ瞬間にトルクが立ち上がる」走りは、
一度体感するとガソリン車には戻れないほど快適です。
街乗りでも高速でもスイスイ走れて、運転そのものが楽しくなります!
🏁 まとめ:EV初心者でもわかる「ATTO 3の燃費の良さ」
| 比較項目 | ガソリン車 | BYD ATTO 3 | 
|---|---|---|
| エネルギー単価 | 約170円/L | 約30円/kWh | 
| 100km走行時コスト | 約1,200円 | 約500円 | 
| 月1,000km走行時 | 約12,000円 | 約5,000円 | 
| メンテナンス | 多め(オイル交換等) | 少なめ(点検中心) | 
➡️ EVは維持費が安く、走りも静かで快適!
ATTO 3はEV初心者でも扱いやすく、コスト面でも魅力的な一台です。
🚙 気になる方はFLC名張中古車センターへ!
FLCグループでは、BYD ATTO 3の展示・試乗を実施中!
EVの静かな走りや最新技術を、ぜひ実際に体感してみてください。
※試乗車・展示車は店舗や時期によって異なります。詳細はスタッフまでお問い合わせください。
